偽造や不正コピーを防止する!複写防止印刷(コピーガード)こんにちは、#こちら台東企画研究所です。当社では、自治体さまや学校関係者さまから「各種証明書に複写したらすぐに判別できる隠し文字を入れて、浮かび上がるようにしたい」「合格証書や学生証などが偽造されないよう、セキュリティを施したい」というようなご相談をいただき、セキュリティの高い印刷物をご提供しています。偽造や不正コピーが可能な書類では、信頼性を保てないだけでなく、発行先のイメージダウンにもつながります。さらに最悪のケースとして、犯罪に発展することもあります。重要事項が記載される大切な書類を偽造や不正コピーから守る、複写防止印刷(コピーガード)についてご紹介します。偽造への対策、複写防止印刷2022.05.25 08:00
夏の販促に!たためる「円形うちわ」こんにちは、#こちら台東企画研究所です。暖かい日が多くなり、活動的なシーズン。Withコロナ時代となり、旅行やイベント、地域行事等の開催も増えつつあります。これに伴う、販促活動も少しずつ動き出しています。夏の販促活動の定番ノベルティとしての「うちわ」。今回ご紹介する円形うちわは、折りたたみ式。通常の販促うちわに比べ、2~3倍の情報を盛り込むことができるものです。情報量が多く、たためる円形うちわ2022.05.12 06:00
切り絵御朱印の制作、ご依頼ください!こんにちは、#こちら台東企画研究所です。神社やお寺に参拝した証として、墨書きや印影をいただく御朱印。最近では期間限定の御朱印として、迫力のある絵柄やかわいいイラストを施すなど、バラエティに富んだ御朱印が増えています。中でも、切り絵が施された御朱印は、その繊細さや見た目の美しさは視覚に、色々な紙の他にない手触りは触覚に訴えかけ、感性を刺激する御朱印として、大変人気となっています。当社でも、全国各地の神社仏閣さまからご相談をいただき、制作をさせていただいております。ぜひ、切り絵御朱印の魅力を知っていただければと存じます。切り絵御朱印の魅力切り絵御朱印の魅力は、何と言っても線の美しさと、切り抜き部分から見える景色や立体感などがあげられます。それによって織りなされる光と影が、神秘的な趣を生む効果があり、切り絵御朱印をいただいた方の心に残るものとなります。また、いわゆるSNSで“映える”効果もあります。拝受した切り絵の御朱印を透かしながらスマホで記念写真をおさめる~発信するといった行動シーンに非常に相性がいいのです。特別な切り絵御朱印の絵柄と、その季節の風景が相乗効果となって、そこを訪れた時間が特別なものとなります。いただいた後は部屋で飾って楽しむこともできます。2022.04.26 05:00
総会は準備から終わるまで大変だらけ。その手間、アウトソーシングで少し軽減。こんにちは、#こちら台東企画研究所です。春風に誘われて、外出が気持ちのいい季節になりました。多くの方は、4月から新年度を迎え、環境が変わった方も多いのではないでしょうか。企業や団体の皆さまは、年度の切り替えに伴い、前年度の決算報告や、今年度の予算案などを決議する総会の準備も行われていると思います。総会開催にあたっては、事業報告書や損益計算書といった資料の作成から必要部数の印刷の手配、参加の確認を行うべく招集通知の作成から発送しその集計、当日の会場やスタッフの手配、配布するプログラムの作成など多くの業務があります。また、無事総会が終了した後も議事録作成や決定事項の通知など、担当部署の方がかける労力は相当なものがあります。短期間に行われるたくさんの事務作業内容とそのタイミングに向けて私たちがお手伝いできることを紹介させていただきます。2022.04.21 01:00
『抗菌印刷』~手に取る印刷物に衛生面の配慮を~こんにちは、#こちら台東企画研究所です。季節の移り変わりは早いもので、4月になり、暖かな春のシーズンがやってきました。これから新たに人と出会うシーンも多くなってきますね。出会った方が直接手にするものや、肌に触れるものにはできれば衛生面に配慮された製品を渡せればと思います。今回は、お使いの印刷物に“抗菌”という価値をプラスした印刷についてご紹介します。菌の繁殖率を99%(※)以上抑制する「抗菌印刷」抗菌印刷とは、印刷物に抗菌性のあるニスを表面コーティングして抗菌効果を発揮する印刷方法です。食中毒の原因菌である大腸菌や黄色ブドウ球菌などの菌の増殖を99%(※)以上抑制することができます。なお、抗菌印刷には3つの特長があります※無加工品との比較。① 抗菌性大腸菌・黄色ブドウ球菌などの菌に対して高い抗菌性を発揮します② 安全性安全性試験をクリアし、印刷業界の自主規制である「NL規制」にも準拠しています③ 耐摩耗性用紙の表面に抗菌効果のあるニスをコーティングすることで、光沢が増し、汚れや摩擦に強くなります認証マークが保証する「抗菌性」と「安全性」 2022.04.07 01:00
【SDGsことはじめ】あまり紙が商品にリボーン?資源を有効活用しましょう!こんにちは、#こちら台東企画研究所です。東京では、先日桜が開花しました。昨年に比べて6日遅い開花発表だそうです。新型コロナウイルスの影響で花見が何年も出来ておりませんが、今年こそ気兼ねなく花見ができる世の中になると嬉しいですね。さて、当社では、印刷物を製造する過程で、製品の仕上げのためにあまり紙や切れ端が出てしまいます。そのような紙はすべて廃棄せず、製品のテスト作成や、自社のノベルティに活用しています。今回は、あまり紙や切れ端で作成したノベルティの事例をご紹介します。資源を有効活用するというヒントにしていただければと存じます。あまり紙に切り絵の加工を施して「栞」として活用 2022.03.24 01:00
【SDGsことはじめ】シーンを問わず活躍する、エコで実用的なノベルティをご紹介こんにちは、#こちら台東企画研究所です。SDGsへの取り組みが社会全体で行われる中、販促やプロモーションに使うノベルティでも、地球環境のことを考えたエコな原料を使用したアイテムを選びたいものです。これから暖かくなり、徐々に販促活動も活発になってきます。販促活動や、学生向けのイベント等の際にただ配布して喜ばれるだけでなく、SDGsの考え方を付け加えることで、環境にも配慮しつつ、企業姿勢をPRできるようなノベルティをご紹介します。麦わらを利活用したカトラリーセット2022.03.14 08:00
レーザー加工でノベルティを作りませんか?制作の流れを徹底解説!こんにちは。#こちら台東企画研究所です。当社では、これまでレーザー加工のお問合せをいただき、様々なアイテムを制作させていただきました。納品後、感想を聞くと例年よりもたくさんのお客様が喜んでくれた、好評につき、増産しないと間に合わないほどお客様が来てくれたなど、嬉しい反響をいただいております。レーザー加工は、従来のアイテムに付加価値をつける技術。販促効果をさらに押し上げるため、レーザー加工をご検討してみてはいかがでしょうか。 それでは、今回はたくさんの反響をいただいている、レーザー加工アイテムの制作の流れをご紹介していきます。レーザー加工をご検討されている方、必見の内容です! それでは早速、始めてまいりましょう。〇どのような目的で何を作りたいのか、イメージを固めましょうレーザー加工アイテムの制作の際、重要になってくるのはどのような目的で使用するかです。イベントや展示会で配布して集客に使う、商品の購入特典として渡すなど、使用する目的を明確にすることで成果にもつながりやすくなります。ある程度使用目的が決まり、イメージが固まりましたら、ぜひご依頼ください。お客様のご要望に沿って、制作のお手伝いをしてまいります。2022.03.08 06:00
【SDGsことはじめ】再利用型の封筒で、資源やゴミ、事務コストを軽減。一人一人が3Rの意識を持つことが大切「リデュース」、「リユース」、「リサイクル」の3Rという言葉があります。それぞれを簡単に説明すると、「リデュース」は廃棄物を削減すること、「リユース」は資源を何度も使うこと、「リサイクル」は廃棄物を資源として再利用することになります。買い物でエコバックを使うことは「リデュース」に該当します。一人一人が3Rの意識を持つことで、環境保全に繋がり、持続可能な社会の形成に寄与します。今回は3Rでいうと「リデュース(廃棄物の削減)」と「リユース(何度も使う)」に繋がる再利用型封筒をご紹介します。日々何気なく使っている封筒ですが、通常の封筒から再利用できる封筒に切り替えることで、SDGsの目標にも貢献します。再利用型封筒とは2022.03.02 08:00
春からの活動的なシーズンに向けて「き/ざ/む」をご活用くださいこんにちは。#こちら台東企画研究所です。気温や日差しもゆっくりですが暖かくなり、春がもうすぐそこまで近づいています。今回は、来るべく春に心を楽しくさせるレーザー加工による商品を改めてピックアップしてご紹介します。2022.02.21 06:00
【SDGsことはじめ】環境にも、質感にもこだわりたい。FSC®森林認証紙の多彩なバリエーションエコとデザイン性の二刀流は可能?森林の適切な管理と保全につながるFSC®森林認証紙。SDGsへの取り組みの第一歩にぴったりのサスティナブルな用紙です。ですが、こんなふうに思った経験はありませんか?「FSC®森林認証紙を使用することになった!質感や色味にこだわってスタイリッシュに仕上げたかったけど、FSC®森林認証紙は選択肢が少なそう…」弊社でも時折いただくご相談ですが、そんなことはありません。FSC®森林認証紙は年々増加しており、現在は、様々な質感や色味をもった幅広い銘柄から用紙を選ぶことができます。今回は、環境にも用紙にもこだわりたいあなたに、FSC®森林認証紙の豊かなバリエーションの、ほんの一部をご紹介します。「こだわり」のFSC®森林認証紙たち・ヴァンヌーボシリーズ2022.02.16 00:00
ギフト・ショー春2022出展報告2022年2月8日(火)~10日(木)、東京ビッグサイト(東展示棟)で行われました「第93回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2022」に出展いたしました。秋のインターナショナル プレミアム・インセンティブショー出展に続き、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を主催者様のガイドラインを十分に遵守し、弊社スタッフも対策万全でサービスをご紹介させていただきました。ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました!!“New challenges” 新たな挑戦と課題を求めて2022.02.12 01:00